アグロヴァンパイアのデッキレシピと対策【バハムート環境】
タグ一覧
>最終更新日時:
大会実績デッキ
JCG Open Vol.54 B: 2位(2017.01.22)
JCG Shadowverse Open Vol.54 B 2位デッキ。水瀬伊織ちゃん最強ですP選手使用。(2017/01/22)
大会レシピ一覧
デッキ名 | デッキタイプ | 大会日付 | 使用者 | 総コスト |
---|---|---|---|---|
JCG Open Vol.46 A 5位 アグロヴァンパイア | アグロヴァンパイア | 2017.01.05 | Haku_no@EiP | 6,550 |
JCG Open Vol.47 A 5位 アグロヴァンパイア | アグロヴァンパイア | 2017.01.06 | voru | 6,650 |
JCG Open Vol.47 B 5位 アグロヴァンパイア | アグロヴァンパイア | 2017.01.06 | やまぴろ | 6,700 |
JCG Open Vol.48 B 2位 アグロヴァンパイア | アグロヴァンパイア | 2017.01.07 | NoioS | 7,550 |
JCG Open Vol.48 B 3位 アグロヴァンパイア | アグロヴァンパイア | 2017.01.07 | User-on | 7,550 |
JCG Open Vol.49 A 1位 アグロヴァンパイア | アグロヴァンパイア | 2017.01.08 | たむ | 5,100 |
JCG Open Vol.49 B 1位 アグロヴァンパイア | アグロヴァンパイア | 2017.01.08 | kanja | 6,600 |
JCG Open Vol.51 A 2位 アグロヴァンパイア | アグロヴァンパイア | 2017.01.14 | ivepan | 6,750 |
JCG Open Vol.52 A 2位 アグロヴァンパイア | アグロヴァンパイア | 2017.01.15 | リリー | 5,100 |
JCG Open Vol.54 B 2位 アグロヴァンパイア | アグロヴァンパイア | 2017.01.22 | 水瀬伊織ちゃん最強ですP | 5,200 |
JCG 2nd Season Vol.19 5位 アグロヴァンプ | アグロヴァンパイア | 2017.04.02 | みかんゼリー | 17,200 |
JCG 2nd Season Vol.39 5位 アグロヴァンパイア | アグロヴァンパイア | 2017.06.03 | サンサンと輝くきぐるみ | 7,000 |
バハムート環境他デッキとの相性
相手デッキ | 先行 | 後攻 |
---|---|---|
庭園バハムート | ◎ | ◎ |
ネフティスネクロ | ◎ | ◎ |
超越ウィッチ | ◎ | ◎ |
白狼エルフ | × | ○ |
ドロシーウィッチ | △ | × |
セラフビショップ | △ | ○ |
ミッドレンジロイヤル | △ | × |
エイラビショップ | × | × |
土ウィッチ | △ | △ |
コンボ(リノ)エルフ | × | × |
アグロロイヤル | × | × |
ミラーマッチ | ○ | × |
※SHADOW RECORD参照
アグロヴァンパイアとは
バハムート環境では更に加速したデッキに
また、吸血姫・ヴァンピィや吸血鬼の古城と相性がいいカードも更に追加されたことにより安定感も増している。
アグロヴァンパイア テンプレデッキ
編集者作成。(2017/1/5)
生成コスト:6550
生成コスト:6550
アグロヴァンパイアのメリット
入れ替え候補
カード名 | 説明 | |
---|---|---|
研磨の魔法 | 序盤相手が処理できない時に有効。2PP時1コスのフォロワーに使ったり、中盤の詰めに。 | |
血の取引 | 終盤、あとちょっとなのに足りない…という時に1枚あるとハンド枯渇を防げる3枚はいらないが、1~2枚刺しておくのもアリ。 | |
ダークジェネラル | 現環境では、復讐状態への警戒が薄れてきており、デッキに自傷カードも多いことから、4~6PP時点で復讐状態になることも屡々。6PP時にインプランサーが引けずとも、上記の研磨の魔法と合わせると疾走8点が狙えるフィニッシャーとしての活用もできる。 | |
デモンストライク | 鋭利な一裂き同様の使い方で最後の詰めに使える。 | |
ミニゴブリンメイジ | 2コスのサーチに使える。現状入れているカードの2コスフォロワーはどれも優秀なものばかり。2/2を出しつつ優秀な2コスをサーチできるのは優秀だ。 | |
血餓の女帝 | ロイヤルやエルフに刺さりやすく優秀なフォロワー。特にロイヤルの乙姫には全体処理+リーダーへの4点(進化して乙姫も倒せば5点)を叩き出せる。 | |
漆黒の契約 | 血餓の女帝を入れた場合に採用したい。少々ミッドレンジ寄りになるが息切れの対策に優秀。 |
アグロヴァンパイアの立ち回り
マリガン
特にレヴィオンデューク・ユリウスがあると相手もフォロワーを出しづらくなる為、優先度は高い。
1.2PP
3.4PP
進化は惜しみなく強化に使ってしまって問題ない
4PPで吸血姫・ヴァンピィと眷属の召喚を同時に展開するコンボが強い。4PPまでに2枚を引けていてこの動きができる場合、2~3PPで吸血鬼の古城を出しておくと非常に強力だ。
5.6PP
インプランサーを引けていれば進化でリーダーに5点狙えるのでフィニッシャーになる。ここで勝負が決まることも多い。
7PP以降
アグロヴァンパイアのキーカード
カード名 | 説明 | |
---|---|---|
レヴィオンデューク・ユリウス | 相手にフォロワーを出させるのを躊躇させることができる優秀なカード。相手が1体場に出すとリーダーが1点ダメージを負う。エルフやロイヤルに非常に刺さるフォロワー。 | |
吸血貴・ヴァイト | 守護持ちで交戦時にフォレストバットを出す優秀なフォロワー | |
吸血姫・ヴァンピィ | 進化してもしなくても強い非常に優秀なカード。 | |
吸血鬼の古城 | フォレストバットが増えるようになるアミュレット。本体火力も兼ねる。 |
【PICK UP】レヴィオンデューク・ユリウス(2/1/3)
- バハムート降臨で新規追加されたレヴィオンデューク・ユリウスは場に出しておくだけで、相手がフォロワーを出した際にリーダーに1点ダメージを負わせる効果を持つ。1体でも出ているだけで複数展開する相手には刺さるので優秀な効果だ。
- また2/1/3のスタッツは「虹の輝き」や「漆黒の法典」などの限られたカードでしか処理できない為、攻撃力こそ1のもののリーダーに与えるダメージは期待できる。特にエルフはフェアリーを出しづらい状況になり、先行で出せればエンシェントエルフに繋がる動きを止めることができる非常に強力な効果を持つ。ロイヤルも展開しづらい状況になり、渾身の一振りだけでは処理されないので有効だ。
アグロヴァンパイアの対策
除去カードを採用しよう
カード名 | 説明 | |
---|---|---|
エンジェルバレッジ | 全体1点ダメージでフォレストバット等の体力1に強い。 |
アグロヴァンパイアは序盤でフォロワーを積極的にだし、フェイスを殴るスタイルが主流なので、場にフォロワーを残さないようにする立ち回りが有効だ。
守護の採用
カード名 | 説明 | |
---|---|---|
シールドエンジェル | 体力が少ないフォロワーも多いので3/1/4のスタッツも輝く。 |
回復カードの採用
カード名 | 説明 | |
---|---|---|
ユニコーンの踊り手・ユニコ | アグロヴァンパイアからすればフェイスを狙いたいがスルーできない対象。実質守護なので非常に優秀だ。 |
エルフでの対策カード
ロイヤルでの対策カード
カード名 | 説明 | |
---|---|---|
白銀の騎士・エミリア | アグロヴァンパイアは4PP時3体以上並んでる可能性も高く進化も含めれば、除去と守護を同時にでき優秀 | |
ロイヤルセイバー・オーレリア | エミリアと同じく、相手の場に3体以上並んでいれば除去カードも使えず非常に強力な守護になる。相手が倒しきれない場合はそのまま優秀なダメージソースにもなり、アグロヴァンパイアには有効な1枚 | |
旋風刃 | 自身のフォロワーの攻撃力分全体攻撃できるので相手の場を一掃できる。自身のフォロワーにもダメージが行くので注意しよう。 |
ウィッチでの対策カード
カード名 | 説明 |
---|
ドラゴンでの対策カード
カード名 | 説明 | |
---|---|---|
ドラゴニュートフィスト | ハンドを捨てても恩恵を受けやすくなったドラゴンの優秀な2コスで2回2点攻撃が強力。序盤の点を稼ぎたい場面で2体処理されるのは、かなり痛い状況になるためおすすめの1枚。 | |
竜の翼 | 全体1点ダメージでフォレストバット等の体力1に強い。 |
ネクロマンサーでの対策カード
カード名 | 説明 | |
---|---|---|
よろめく不死者 | 吸血貴・ヴァイトを封じることができる。ラストワードで一体破壊する効果を持ち合わせている為、無暗に倒し辛い。 |
ミラーマッチでの対策カード
カード名 | 説明 | |
---|---|---|
ワードローブレイダー | 進化することで相手フォロワーへ2点ダメージ+2点回復+攻撃での処理と1枚で3役こなせる優秀なフォロワー |
ビショップでの対策カード
カード名 | 説明 | |
---|---|---|
テミスの審判 | 全体除去だが6PP目まで耐えなければならない。テミスと合わせて守護持ちや回復カードを採用したい。 |
過去環境のデッキ一覧
- JCG Open Vol.28: 3位
詳細・解説 JCG Shadowverse Open Vol.28 3位デッキ。suryurei選手使用。(2016/11/06)
- JCG Open Vol.18: 1位
詳細・解説 JCG Shadowverse Open Vol.19 優勝デッキ。Apple12825選手使用。(2016/10/08)
ダークネス・エボルヴ環境 バーン型
アグロタイプでありながらドローカードが採用されるのが特徴。直接火力重視型。
- 構成例
詳細・解説 編集者作成。(2016/10/06)
- JCG Open Vol.22: 9位
詳細・解説 JCG Shadowverse Open Vol.22 9位デッキ。ナトリウム選手使用。(2016/10/16)
オススメ記事
最強テンプレデッキ一覧 | バハムート降臨 |
アリーナ2pick攻略情報 | 最新リセマラランキング |
初心者向け講座 | ガチャシミュレーター |
交流掲示板
デッキ相談板 | 質問板 |
雑談 掲示板 | フレンド募集掲示板 |
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない