【シャドウバース】ミッドレンジロイヤルのデッキレシピと対策

(0コメント)  
最終更新日時:

大会デッキレシピ

JCG 2nd Season Vol.10 3位 1位(2017.03.05)


詳細・解説  JCG 2nd Season Vol.10 3位デッキ。ユウキ選手使用。


大会レシピ一覧

デッキ名デッキタイプ大会日付使用者総コスト
JCG Open Vol.47 A 3位 ミッドレンジロイヤルミッドレンジロイヤル2017.01.06るっ!!!27,750
JCG Open Vol.48 A 2位 ミッドレンジロイヤルミッドレンジロイヤル2017.01.07torauo39,650
JCG Open Vol.53 A 2位 ミッドレンジロイヤルミッドレンジロイヤル2017.01.21samohan25,450
JCG 2nd Season Vol.10 3位 ミッドレンジロイヤルミッドレンジロイヤル2017.03.05ユウキ30,200


ミッドレンジロイヤルとは

恵まれたロイヤルのフォロワーの数と質で処理を強制し、相手を息切れさせて勝つデッキ。フローラルフェンサーや海底都市王・乙姫等の圧倒的な展開力と、セージコマンダー等の優秀な他フォロワー強化が強みである。初期は6コストに優秀なカードが多くマナカーブが歪みがちではあったが、その後の追加パックにより5コストなどにも強力な選択肢が増えている。

  • キーカード
カード名説明
メイドリーダー1/1兵士を場に出しなら指揮官カードをサーチできる。カードアドバンテージを稼ぐカード。
わがままプリンセスクイックブレーダーとの組み合わせが強力で、セットで採用されることが多い。
フローラルフェンサー進化を使いやすい4コストで、2/2と1/1の兵士を生成する進化時の能力が非常に優秀。
ロイヤルセイバー・オーレリアステータスが優秀な守護レジェンドカード。ミラーマッチ等で特に強力。ミッドレンジらしい効果で、象徴的カードのひとつ。

デッキレシピ

バハムート降臨環境

乙姫不採用型

  • 構成例
詳細・解説  編集者作成。(2017/01/01)

乙姫セージ型

  • 構成例
詳細・解説  編集者作成。(2016/12/29)

ダークネス・エボルヴ環境

標準型

  • JCG Open Vol.28: 2位
詳細・解説  JCG Shadowverse Open Vol.28 2位デッキ。マテ選手使用。(2016/11/06)

ユニコ・ゴブリン型

低コストの兵士の採用を絞ることにより、アドバンスブレーダーによる兵士カードサーチで中盤以降に強い兵士を得やすくしたもの。
  • 構成例
詳細・解説  編集者作成。(2016/11/17)

初期環境

  • JCG Open Vol.8: 1位
詳細・解説  JCG Shadowverse Open Vol.8優勝デッキ。hisoka選手使用。(2016/08/28)

低コスト版

詳細・解説  編集者作成。(2016/09/16)

ミッドレンジロイヤルの立ち回り

  • マリガン
マリガンでは2コストを1枚優先して確保しよう。2/2が難しそうであればメイドリーダーでもかまわない。クイックブレーダーは1ターン目に使うための採用ではないことが多い(中盤にわがままプリンセスから出しての4/1等の処理用等)ので、先攻で非常に良い動きができる場合を除き戻してしまおう。後攻は4コストのフローラルフェンサーを残しても良い。2コスト兵士次第でもあるが、3コストのフェンサーは後攻では強化が不安定で戻す方が良い場合が多い。

  • トレードを行わない場合より有利なトレードができるときはトレードを優先
相手の対処が間に合わなくなって勝つというのが主な勝ち筋であるため、トレード内容が変わる場面ではフォロワーを狙いたい。しかしながら、ライフを攻めることには相手が有利な交換が選択できなくなる面もある。トレード内容が変わらない場面等ではしっかりと相手のライフを削ることも重要である。

  • 押し切れるときにはライフを攻める
序盤から相手が対処できないようなら積極的にライフを攻めよう。

ミッドレンジロイヤルへの対策

  • フォロワーの処理順
指揮官効果より、兵士フォロワーを強化することが多いので兵士フォロワーの処理を優先しよう。序盤こそ攻撃力の低いからと兵士フォロワーを放置しているとフェンサーやホワイトジェネラルなどで痛い目を見ることになり、その状態でフローラルフェンサーなど繋げられると取り返しがつかなくなる。

  • 相手の場が埋まったとき(乙姫の後等)
この状態で1~2体しか処理ができない場合無理に場にフォロワーを出したり処理したりすると、セージコマンダーなどで強化され一気に勝負がついてしまうこともある。場が埋まっている状態はどちらにしても危険だが、埋まっている状態でどうしても対処ができない場合リーダーのHPが足りるのであれば出さない選択肢もあるということを覚えておこう。

  • ツバキを警戒
スペルが少ないので1でも自身のフォロワーの体力が残っていればそれだけで相手としては厄介になる。特に守護がいるときに顕著になる。有利トレードを心がけよう。攻撃力が5以上あるフォロワーや、進化で5を超える場合ツバキや入れ替え候補の剣豪、ジャイアントスレイヤーに注意しよう。

ミッドレンジロイヤルへのメタカード

全体除去を中心に除去が有効。

カード名説明
メタルエルフメイジ中盤、フォロワーの除去に強い。
灼熱の嵐4点の全体除去。
ファフニール全体に2点ダメージにより海底都市王・乙姫のトークンに強い。
テミスの審判全体除去。
ジャンヌダルク全体に2点ダメージにより海底都市王・乙姫のトークンに強い。

関連ページ

ミッドレンジロイヤル旧ページ
アグロロイヤル

コメント

旧レイアウト»
0

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>

サイトメニュー

注目コンテンツ

初心者向け情報

交流掲示板

カード情報

クラス別

エルフロイヤル
ウィッチドラゴン
ネクロマンサーヴァンパイア
ビショップニュートラル

種類別

フォロワースペル
アミュレットトークン

レアリティ別

レジェンドゴールド
シルバーブロンズ

立ち回り解説

攻略情報

メインストーリー

期別情報

その他情報

PC(DMM)版について

相互リンク

Wiki編集者向け

Wikiメンバー
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動