【シャドウバース】アリーナ2Pick(2ぴっく)攻略情報まとめ

(10コメント)  
最終更新日時:
シャドウバースの2Pickの攻略情報を掲載中!2Pickで勝てない時などに参考にしてください!
Pick攻略情報
更新情報
2016/09/18ランキングの形式を変更。

pickアンケート

ドラゴン編A
左=ドラゴニュートスカラー&変化する魔術師 or 鳳凰の庭園&オーブドラゴン=右

ドラゴン編B
ここまでのpick:ジェネシスドラゴン,ファフニール,灼熱の嵐,黄金竜の棲家

左=ドラゴニュートプリンセス&ミストドラゴン or  ドラゴンライダーデビル&ドラゴンウォーリア=右

過去のpickアンケートはこちら

2Pick(2ぴっく)とは?

8月15日の大型アップデートにより実装されたアリーナのゲームモードの1つです。
即席でデッキを作成し、そのデッキを使用して5回バトルを行います。
このバトルの戦績に応じて、報酬を獲得できます。
2Pickに参加するには、2Pickチケットやクリスタル、ルピを消費します。

・即席でデッキを構築
2Pickは2つの選択肢からカードを選び即座に30枚のカードを選びデッキつ作るというシステムが特徴的で、
自身が所持していないカードも選択肢に登場するので普段使わないカードも使わなければならない
即席でデッキを作成しなければなりませんのでコンセプトを考えて事前に選択するカードを決めておいても良いですが、
必ずしも選択肢に望んでいるカードが出るわけではないので注意。

・参加する条件
2Pickに参加する為にはチケットやクリスタル、ルピ等を消費しなければなりません。
しかしチケットは無料で3枚配われる他ミッションなどでも確保できますし、
報酬でルピを獲得できるのでルピでも参加できるため、課金しなくても参加できるのは嬉しい点です。

・2Pickでもらえる報酬
勝利数報酬例
0勝カードパックチケット1枚
1勝カードパックチケット1枚
15~30ルピ
2勝カードパックチケット1枚
35~55ルピ
3勝カードパックチケット1枚
60~100ルピ
4勝カードパックチケット1枚
120~175ルピ
レッドエーテル25~0個
5勝カードパックチケット1~2枚
200~300ルピ
レッドエーテル50~0個
4勝以上でプラスに
2勝以下でマイナスに
最低でも3勝はできるようにしましょう!

2Pick(2ぴっく)のコツ

良いデッキの作り方
2Pickは即席でカードを選ぶのは勿論なのですが、ここでのカードを選び方を間違えるとどうしても勝負に勝つことは難しくなってきます。
なので勝負はデッキ作りの段階から始まっていると言っても過言ではありません。
具体的にどんなカードを選んだらいいのかというのは下記で解説していますので、そちらを参考にしてください。

1.弱いカードを選ばない
2pickでは、選んだカードは全てデッキに入ることになります。
デッキに合わないカード等はゲーム中に引くとそれだけでカードアドバンテージを失います。
基本的には強いカードをpickするのではなく、弱いカードはpickしないというのが大前提になります。

2.除去スペルカード
これは第一にとりあえず入れておけば間違いないカード群になります。
各クラス除去カードはあるのでまずはそのスペルを数枚必ず確保しておきましょう。
これがないとどうしてもボードアドバンテージを失いがちでわざわざ進化やフォロワーで除去しなければならない状況になり
かなりジリ貧になります。
しかし入れ過ぎも困ることにもなるのでそこも注意。

3.単体でも強い効果を発揮するカード
その場で出してもしっかりと効果を発揮するカードがおすすめ。
どんな場面でも1枚である程度の効果(アドバンテージ)を獲得できるカードの方が1枚1枚の能力を活かしやすい。

逆にどんなカードを選ぶときに慎重になるべきかというと、
1枚では真の効果を発揮できないコンボカードなどは上手くpickできないと宝の持ち腐れになってします。

4.マナカーブを意識しよう
そもそもマナカーブってなに?という人向けに解説すると
マナカーブとはデッキを組む上で事故を少なく安定して戦う為にデッキを組む目安となるもので、
1.2.3.4.5コスト綺麗に山のように最初は低くドンドン高く高く、そして下がるように構成する。
そうすると自然と序盤中盤終盤と事故が少なくなるデッキ構成になることできる
例:2Pickで使用したロイヤルデッキ
このようにデッキのカード枚数がカーブの起動を描くようにデッキを構成しましょう。
(ただし、フェアリーを生成するエルフ・ドローが豊富でガーディアンの錬成を生成するウィッチ・PP加速が可能なドラゴンは必ずしもこのようなきれいなカーブが良いとも限りません。)

カードを選ぶ段階でこれらをことを意識するだけで勝率はかなり変わってくるでしょう。
勝負はデッキ作成の場面から始まっているのも同然です。今一度自分のPickを見直してみましょう!

2Pickでのクラスランキング

※安定性の評価です。
※初心者にオススメのクラスは、扱いやすいネクロマンサー、次点でロイヤルになります。

Aランク

除去に乏しく、盤面を取り返す力が弱いのが難点。
全体的に当たり外れの差が小さく、pickによる差の生まれ具合は比較的小さい。
爆発力はあり、優秀な低コストが集まると先攻でも強い。
強化先の選択肢等が多く生まれるためプレイングによる差はそれなりに出る。
ピックの安定性★★★★★
ピックのしやすさ★★★★★
プレイの安定性★★★☆☆
プレイのしやすさ★★★☆☆
 カードランキングやデッキ例等:2pickロイヤル

ネクロマンスに必要な墓地は自然にも貯まるため、シナジーをあまり気にする必要はない。
2pickでは扱いやすいリーダーの一つ。全体的にカードパワーが高い。
一方で、高レアでデュエリスト・モルディカイを筆頭とした強力なカードをツモできるか、も重要。
ピックの安定性★★★★☆
ピックのしやすさ★★★★☆
プレイの安定性★★★★☆
プレイのしやすさ★★★★★
 カードランキングやデッキ例等:2pick ネクロマンサー

本体火力や疾走による殺傷力の高さと復讐時の飛び抜けたカードパワーが魅力。
高レアは明らかなハズレカードはない。
長期戦にも強い。使うのも使われるのもプレイングは難しい。
ピックの安定性★★★★☆
ピックのしやすさ★★★★☆
プレイの安定性★★★★★
プレイのしやすさ★★☆☆☆
 カードランキングやデッキ例等:2pick ヴァンパイア

Bランク

盤面支配が得意なクラス。各種アミュレットで手札も尽きないため長期戦で有利。
フェアリーによってマナカーブの凹みをそれほど問題としないのも利点だが、プレイングやpickが独特で難度はかなり高め。
ピックの安定性★★★☆☆
ピックのしやすさ★★☆☆☆
プレイの安定性★★★★☆
プレイのしやすさ★☆☆☆☆
 カードランキングやデッキ例等:2pickエルフ

Cランク

コントロール系のデッキが組みやすく、レジェンドの強さは圧倒的。
低レアにいわゆるハズレカードが少ないのが魅力だが、カードパワーが高いという訳でもない。
シナジーの要素も大きく単純なカードパワーでのpickでは安定しない。
シナジーも複数あり、現れるカードによって構成が大きく変わる。pickの難度はかなり高め。
ピックの安定性★★☆☆☆
ピックのしやすさ★☆☆☆☆
プレイの安定性★★☆☆☆
プレイのしやすさ★★★☆☆
 カードランキングやデッキ例等:2pick ウィッチ

ppを加速するとカードアドバンテージを失いやすい。除去が優先してpickされやすい環境は厳しめ。
pickはツモにかなり左右されてしまう面がある。
やることは単純な方で、2pickでは扱いやすいリーダーの一つ。良いカードが出ることを祈ろう。
ピックの安定性★☆☆☆☆
ピックのしやすさ★★★★★
プレイの安定性★★☆☆☆
プレイのしやすさ★★★★★
 カードランキングやデッキ例等:2pick ドラゴン

除去や守護をpickしやすいが、高レアのツモに左右されてしまう。
その上でシルバーで鉄槌の僧侶を引けるか、カウントアミュレットのバランス等、デッキ作成が安定しない。
Pickの安定性★★☆☆☆
Pickのしやすさ★★★☆☆
プレイの安定性★☆☆☆☆
プレイのしやすさ★★★☆☆
 カードランキングやデッキ例等:2pickビショップ
'
コメント(10)

コメント

  • ななしのカードゲーマー No.98659000 2016/11/14 (月) 00:02 通報
    引き運だけ
    0
  • ななしのカードゲーマー No.97838027 2016/08/28 (日) 21:49 通報
    このランキングはギャグかなにか?
    返信数 (7)
    1
    • × 編集者 No.97848902 2016/08/29 (月) 20:29 通報
      ランキングはトップランカーの人のお話等をベースに作成しています。
      こういうところが強い(弱い)等ご意見がありましたら参考にしたいのでお寄せ頂けると嬉しいです。
      1
      • × ななしのカードゲーマー No.98031111 2016/09/12 (月) 00:41 通報
        (エルフを使うプレイヤーを増やして鴨にしたい)トップランカーの人のお話ですねわかります
        0
      • × 編集者 No.98031940 2016/09/12 (月) 02:11 通報
        エルフは特に難しいクラスで、初心者が扱うとまさにカモになってしまう傾向については感じていまして、
        いかがしたものか、とは思っています。
        0
      • × ななしのカードゲーマー No.98033997 2016/09/12 (月) 11:36 通報
        エルフはカード同士のシナジーやコンボ要素が高く、2枚以上発動で効果発揮など単体素出しだと弱いカードばかりでマナカーブ通りに動くと弱いテーマに感じる。
        通常デッキのようにピックすると序盤テンポ取られるし後半決め手が少なくてジリ貧になりやすい。
        ピックの難しさ、プレイングの難しさ、そして優秀なカード(勝ち筋)が高レアなためピックし辛いことを考えたら最下位まであり得ると感じる。
        0
      • × 編集者 No.98069088 2016/09/15 (木) 03:48 通報
        ご意見有難うございます。
        エルフはシナジー要素への依存が高いので通常デッキのように扱うと弱いのはその通りだと思います。
        エルフの強さとしては、高レアが比較的どれも後半役に立つためエルフのピックに慣れれば安定する方であること、シナジーが1つであるためウィッチよりも全体的なピックは安定しやすいこと等が挙げられると思います。
        現在のランキングは難しさ等が考慮されていないため、記載形式の変更を行いそうした面等をわかりやすいものにしたく思っています。
        0
      • × ななしのカードゲーマー No.98099606 2016/09/17 (土) 16:21 通報
        正直ロイヤルの評価を強引に下げて使い手を減らそうという目的しか見えない。上の文章参考にして弱いカードをピックしないことを考えるとロイヤルに行き着くと思う。
        逆にエルフは終盤強いというが、高レアに使いにくいカードが多い時点でピックの運が絡むから、プレイングではどうしようもない壁がある。それこそエンシェントエルフやリノセウス、バウンス系スペル等特定のカードがないと満足に戦えない。
        ドラゴンの評価があれなのにエルフであんなに推されて如何なるものかと思う。
        0
      • × 編集者 No.98111322 2016/09/18 (日) 13:32 通報
        ランキングの形式を変更しました。
        むしろリノセウスはpickでは弱いカードで、
        エルフのフィニッシャーはフォレストジャイアント等のシルバーであることが多いように感じます。
        ロイヤルについては基準に従うとAが妥当と判断してAに追加いたしました。
        0
  • ななしのカードゲーマー No.97760179 2016/08/23 (火) 10:03 通報
    ドラフトルールで重要なのは除去よりもまずマナカーブじゃないかなぁ。
    除去やファッティがいても序盤にテンポ取られればそれだけで負け濃厚だし、このゲームは顔の体力低いからボード取り返す前に負けることが多すぎると思う。
    2から5帯までは綺麗に階段になるようにピックして、1は(2に一方されるから)極力取らないで、後数枚ファッティと除去入れれば堅い
    0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  

注目コンテンツ

初心者向け情報

交流掲示板

カード情報

クラス別

エルフロイヤル
ウィッチドラゴン
ネクロマンサーヴァンパイア
ビショップニュートラル

種類別

フォロワースペル
アミュレットトークン

レアリティ別

レジェンドゴールド
シルバーブロンズ

立ち回り解説

攻略情報

メインストーリー

期別情報

その他情報

PC(DMM)版について

相互リンク

Wiki編集者向け

Wikiメンバー
左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
シャドウバースルームマッチ募集掲示板
雑談 掲示板
旧テンプレデッキ一覧
4 旧ミッドレンジロイヤル
5 顔合わせ・相互リタイア掲示板
6 守護ビショップ
7 旧冥府エルフ
8 旧コントロールヴァンパイア
9 旧超越ウィッチ
10 テンプレデッキ一覧
最近の更新

2024/08/06 (火) 06:28

2024/07/22 (月) 15:34

2024/07/17 (水) 08:17

2024/07/13 (土) 05:19

2024/07/08 (月) 13:19

2024/07/02 (火) 22:27

2024/06/29 (土) 08:37

2024/06/29 (土) 00:08

2024/06/27 (木) 00:02

2024/06/22 (土) 03:39

2024/06/20 (木) 23:04

2024/06/19 (水) 21:56

2024/06/18 (火) 21:26

2024/06/18 (火) 20:06

2024/06/18 (火) 16:22

2024/06/18 (火) 15:21

2024/06/18 (火) 11:38

2024/06/18 (火) 10:19

2024/06/17 (月) 22:18

2024/06/17 (月) 21:02

新規作成

2018/04/06 (金) 17:44

2017/08/07 (月) 04:44

2017/08/07 (月) 04:41

2017/07/18 (火) 22:00

2017/07/18 (火) 21:55

2017/07/18 (火) 21:38

2017/07/12 (水) 05:20

2017/07/10 (月) 02:28

2017/07/10 (月) 02:22

2017/07/09 (日) 04:04

注目記事
【いせいせ】リセマラ当たりランキング 異世界異世界攻略Wiki
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【ドルフロ2】リセマラ当たりランキング ドルフロ2攻略wiki
【ブルアカ】最強キャラランキング|Tier表 ブルアカ攻略Wiki
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 10