ドラゴンクラスの使い方と最強デッキの作り方

(0コメント)  
最終更新日時:
?
ドラゴンクラスの特徴、デッキの組み方、重要なカードを紹介しています。
ドラゴンデッキを組む時や対戦する時に参考にしてください。

ドラゴンクラスの始め方・特徴

ドラゴンクラスの特徴は覚醒という特有の能力を持っています。
覚醒は自分の最大PPが7以上のときに発動する能力で、覚醒時に真価を発揮するフォロワーが多いです。
それに合わせPPを増やす効果があるカードがあるので、序盤はPP増やし覚醒状態で強力なカードを使い勝負を決めましょう。

ドラゴンが苦手なクラスへの対策方法

※編集中



どのクラスでも、まず始めるとなるとそのクラスの使いやすいレジェンドを最低1枚は持っておくべきです。
ドラゴンクラスでは3枚あるレジェンドの中からオススメの1枚として「ダークドラグーン・フォルテ」が挙げられます。
リセマラで引いたなら是非ドラゴンデッキを作ってみましょう。
ドラゴンデッキを作りたいがもっていない、という場合はリセマラをするか、生成しましょう。

ダークドラグーン・フォルテ
良い点疾走+攻撃されないとリーダーにダメージを与えることに特化している。
悪い点フォロワーに対処ができない。
解説
ドラゴンデッキではフィニッシャーとして必須。コストも6とそこまで高くはなく、攻撃力を上げるカード・進化と組み合わせて疾走でリーダーに大ダメージを与えよう。攻撃はされないが、自身がフォロワーを攻撃すると低い体力から反撃で生き残ることができない為、追い詰められている場合以外でのフォロワーに攻撃するのは控えよう。コスト6とPPを増やせるドラゴンクラスでは覚醒前から出すことができるが、覚醒状態で出さないとすぐやられてしまい真価を発揮できないので確実にリーダーのHPを0にできる場合以外では覚醒後に使おう。

基本的なドラゴンデッキでの使いやすい必須カード


上記のように、PPを増やすカードが最重要。
コストが高い強力なフォロワーを相手よりも先にPPを増やしていき、中盤にだせるように備えていくのが勝利への鍵となる。
序盤はPPを増やすことに集中するため、アグロ系デッキと相性が悪いが中盤後半は強力なフォロワーを多く出せる為序盤を耐えれれば相手も対処できなくなる。

ここではどんなデッキにも基本的にいれる、ドラゴンクラスを使う場合に入手(生成)しておきたいカードを紹介します。

PP増加カード

 名称レアリティクラスコスト進化前効果進化後効果考察詳細
ドラゴンナイト・アイラドラゴンナイト・アイラブロンズドラゴン3ラストワード:自分のPP最大値を+1する。ラストワード:自分のPP最大値を+1する。最初に生成するべきカード
スカイドラコ・エチカスカイドラコ・エチカシルバードラゴン3自分のPP最大値を+1する。PP増加カード
 名称レアクラスコスト効果考察詳細
竜の託宣竜の託宣ブロンズドラゴン2自分のPP最大値を+1する。このカードをプレイするとき既に覚醒 状態なら、カードを1枚引く。PP増加カード
この3枚はどのドラゴンデッキでも必ず3枚ずつデッキにいれることになります。
どんなデッキを使うにしてもドラゴンの特徴でもあるPPの最大値を増やすというのは最重要な為、必須になります。

基本的なドラゴンデッキお勧めカード

 名称レアリティクラスコスト進化前効果進化後効果考察詳細
ジルニトラジルニトラレジェンドドラゴン8疾走
ファンファーレ:ドラゴン1体を出す。
疾走
進化時:ドラゴン1体を出す。
基本的なドラゴンデッキお勧めカード
ハイドラハイドラゴールドドラゴン7このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる。このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる。基本的なドラゴンデッキお勧めカード
ドレッドドラゴンドレッドドラゴンシルバードラゴン7ファンファーレ:相手のフォロワー1体に4ダメージ。基本的なドラゴンデッキお勧めカード
ドラゴニュートスカラードラゴニュートスカラーゴールドドラゴン2このフォロワーは攻撃されない。
攻撃時 手札からコスト最小のカードをランダムに1枚捨てる。カードを1枚引く。
このフォロワーは攻撃されない。
攻撃時 手札からコスト最小のカードをランダムに1枚捨てる。カードを1枚引く。
基本的なドラゴンデッキお勧めカード
ファイアーリザードファイアーリザードブロンズドラゴン2ファンファーレ 相手のフォロワー1体に1ダメージ。基本的なドラゴンデッキお勧めカード
 名称レアクラスコスト効果考察詳細
竜の伝令竜の伝令シルバードラゴンコスト5以上のカードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。そのコストを-1する。基本的なドラゴンデッキお勧めカード
竜の翼竜の翼ブロンズドラゴン2お互いのフォロワーすべてに1ダメージ。基本的なドラゴンデッキお勧めカード
竜の怒り竜の怒りブロンズドラゴン4相手のキャラクター1体に6ダメージ。基本的なドラゴンデッキお勧めカード
灼熱の嵐灼熱の嵐シルバードラゴン7お互いのフォロワーすべてに4ダメージ。基本的なドラゴンデッキお勧めカード
ブレイジングブレスブレイジングブレスブロンズドラゴン1相手のキャラクター1体に2ダメージ。基本的なドラゴンデッキお勧めカード
ワイルドハントワイルドハントブロンズドラゴン2ダメージを受けている相手のフォロワー1体を破壊する。基本的なドラゴンデッキお勧めカード

覚醒で真価を発揮するカード

 名称レアリティクラスコスト進化前効果進化後効果考察詳細
ダークドラグーン・フォルテダークドラグーン・フォルテレジェンドドラゴン6疾走
覚醒 状態なら、このフォロワーは攻撃されない。
疾走
覚醒 状態なら、このフォロワーは攻撃されない。
覚醒で真価を発揮するカード
大嵐のドラゴン大嵐のドラゴンブロンズドラゴン2ファンファーレ 覚醒: 状態なら疾走 を持つ。覚醒で真価を発揮するカード
アイボリードラゴンアイボリードラゴンブロンズドラゴン1ファンファーレ 覚醒 状態ならカードを1枚引く。覚醒で真価を発揮するカード
グリムリーパーグリムリーパーシルバードラゴン4ファンファーレ:覚醒状態なら+1/+1して、守護 を持つ。覚醒で真価を発揮するカード
海剣竜海剣竜ブロンズドラゴン5ファンファーレ 覚醒:状態なら疾走 を持つ。覚醒で真価を発揮するカード
ドラゴニュートプリンセスドラゴニュートプリンセスシルバードラゴン3ファンファーレ:覚醒状態なら相手のフォロワー1体に3ダメージ。覚醒で真価を発揮するカード

ドラゴンのカード一覧

ドラゴンお勧めデッキ

デッキ名クラスデッキスタイル扱い易さ作成コスト
旧サタンドラゴンドラゴンランクマ用デッキ★★☆☆☆11000
旧ミッドレンジドラゴンドラゴンランクマ用デッキ★★★★☆23700
旧フェイスドラゴンドラゴンランクマ用デッキ★★★★★17050

プロフィール

名前クラスCV
ローウェンドラゴン杉田智和

ストーリー


王国軍の騎士団長として、人々を守るために戦う勇敢な戦士。現在は竜狩り部隊の隊長として、竜の撃退を主な任務としている。とある任務の最中に起こった事故が、彼の運命を大きく変えていくこととなる。
実直で仲間思いの熱い男。豪快な性格でどんな敵にも自ら先頭に立つ。とはいえ無謀ではなく策士でもあり仲間が傷つかないように気を払う。王国騎士団竜狩部隊の隊長。国のため、仲間のため、家族のため、多くの竜を討伐してきた。

ストーリーモード初回クリア報酬
1章 枷ドラゴンウォ―リア×3
2章 迷走レッドエーテル×20
3章 戯れルピ×20
4章 贖罪レッドエーテル×20
5章 決心ルピ×20
6章 失墜灼熱の嵐×3
7章 龍化ドラゴンスリーブ
8章 災いの樹2pickチケット
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>

サイトメニュー

注目コンテンツ

初心者向け情報

交流掲示板

カード情報

クラス別

エルフロイヤル
ウィッチドラゴン
ネクロマンサーヴァンパイア
ビショップニュートラル

種類別

フォロワースペル
アミュレットトークン

レアリティ別

レジェンドゴールド
シルバーブロンズ

立ち回り解説

攻略情報

メインストーリー

期別情報

その他情報

PC(DMM)版について

相互リンク

Wiki編集者向け

Wikiメンバー
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動