最終更新日時:
シャドウバースの狂信の偶像の使い方やデッキの組み方、対策方法をご紹介しています。
![狂信の偶像まとめ](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
狂信の偶像の詳細
12月29日に実装される「バハムート降臨」で追加される新カード。
![狂信の偶像詳細](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
クラス | ビショップ |
レアリティ | レジェンド |
タイプ | - |
コスト | 攻撃力 | 体力 |
5 | 0 | 5 |
進化前効果
このフォロワーは攻撃できず、攻撃されない。
自分のターン開始時、進化する。
進化後効果
このフォロワーは攻撃できず、攻撃されない。
自分のターン終了時、自分のアミュレットすべてを破壊する。
狂信の偶像の評価
9.0 /10点
狂信の偶像は出したターンこそ隙もあり何もできないが、次のターンの終了時から自身の場のアミュレットを破壊する効果を持つ。
実質今までのフォロワーとは全く違う新しいタイプのフォロワーで、自身が攻撃することなどはできず、自動進化もカウントダウンのような形になっている。進化でもスタッツ自体変わらない。
カウントダウンを実質無くす
どんなにカウント数が重いアミュレットでも毎ターン終了時に破壊する「狂信の偶像」が場にあることで即時発動する優秀な効果をもつ。
進化することで即効果を受けることができる
EPを使えば即出したターンから効果を受けることができる。EPが余っていれば使うことで効果を早めに受けることができるのもいい点だ。
似た効果のスカルフェインより強い?
スカルフェインは進化することなく破壊することが可能だが、コストが7と重い上に1度のみの効果なので「狂信の偶像」の方が優秀だ。
狂信の偶像の使い方
狂信の偶像は普通のフォロワーの様な使い方はできず、除去を受けやすいアミュレットだと考えると分かりやすい。体力も5あるので簡単な除去カードでは破壊されづらいのが特徴だ。
カウントダウンアミュレットと組み合わせよう
狂信の偶像の主な使い方はターン終了時にアミュレットを破壊という効果を十分に生かす必要があり、破壊で効果を受けるカウントダウンアミュレットと組み合わせるのが最重要だ。
デッキを組む際の狂信の偶像と相性が悪いカード
狂信の偶像を使う上で同じデッキに入れてはいけないカードがあるため、デッキを組む際の参考にしてください。
効果が優秀な通常のアミュレット
初期時代に輝いた「守護の陽光」やダークネスエボルヴ環境で輝いている「エイラの祈祷」などの優秀な効果を持つアミュレットとは相性が悪く狂信の偶像を使用するデッキでは使うことができない。狂信の偶像を採用したデッキではカウントダウンのアミュレットをメインに採用しよう。
盤面リセットのテミスの審判
場のフォロワーを全て破壊してしまうので相手のみならず、フォロワーである自身の狂信の偶像まで破壊してしまうため注意が必要だ。
狂信の偶像と相性一覧
狂信の偶像の除去を防ぐカード
カード | 詳細 |
![シュラインナイトメイデン](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
シュラインナイトメイデン | 5/4/4【ファンファーレ】自分のフォロワーすべては、「相手の能力で選択できない」を持つ。 |
狂信の偶像は攻撃されないという効果を持つが、スペル等の除去カードには滅法弱く、呆気なく倒されてしまう。それを唯一防げるのがシュラインナイトメイデン。ファンファーレで味方フォロワー全体に「相手の能力で選択できないを持つ」を付与するので、狂信の偶像が全体除去でしか倒せなくなる。狂信の偶像自体体力が5と除去スペルなどでは倒し辛い数値なので、メイデンとのコンボが決まればとても強い。しかし、コストが5なので狂信の偶像と同時に出せないのが難点だ。 |
特に相性がいいカード
カード | 詳細 |
![信仰の具現化](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
信仰の具現化 | 【スペル】コスト2以下の、それぞれ名前の異なる「カウントダウンを持つアミュレット」をランダムに3枚、自分のデッキから場に出す。 |
ハンドを減らさずに場に3枚カウントダウンアミュレットを出せる優秀なカード。狂信の偶像と組み合わせることで、ターン終了時3体前後のフォロワーが一度に出現する脅威的な効果を持つ。 |
![封じられし熾天使](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
封じられし熾天使 | 【アミュレット】カウントダウン1【ラストワード】目覚めし熾天使1つを出す。 |
カウントダウンが進むごとに最終的にエクストラウィンをもたらす「栄光のセラフ・ラピス」になる。狂信の偶像と合わせることで1ターンで2回カウントダウンを進めることができるので、カウントダウンを進めるフォロワーやスペルがなくても2ターンで勝利することができる。 |
![神魔裁判所](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
神魔裁判所 | 【アミュレット】【カウントダウン】 3【ファンファーレ】 ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。【ラストワード】 ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 |
ファンファーレで1体破壊、狂信の偶像効果でラストワード時1体破壊と1ターンで2体フォロワーを破壊できる。 |
![詠唱:死の宣告](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
詠唱:死の宣告 | 【アミュレット】カウントダウン 1【ラストワード】ランダムな相手のフォロワー2体を破壊する。 |
ラストワードでフォロワーを2体破壊できる効果を持つ。狂信の偶像と合わせることで2体確定除去になり優秀。 |
相性がいいカウントダウンオススメカード
詠唱:白翼への祈り | 詠唱:天馬召喚 | 詠唱:聖なる願い |
![詠唱:白翼への祈り](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
3/2/1
ホーリーファルコン | ![詠唱:天馬召喚](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
5/5/3
ペガサス | ![詠唱:聖なる願い](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
2枚ドロー
|
詠唱:夢想の白兎 | 詠唱:聖獣への誓い | 詠唱:異端審問 |
![詠唱:夢想の白兎](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
4/1/2守護
ドリームラビット | ![詠唱:聖獣への誓い](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
4/4/4
ホーリーフレイムタイガー | ![詠唱:異端審問](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
相手フォロワー1体ランダムに破壊 |
詠唱:聖獅子の牙 | 詠唱:神域の守護者 | 詠唱:天喰らう聖竜 |
![詠唱:聖獅子の牙](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
6/5/4 守護/能力×
バロン | ![詠唱:神域の守護者](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
5/4/5守護
ガーディアンフォックス | ![詠唱:天喰らう聖竜](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
6/6/6
大翼の白竜 |
詠唱:神鉄の翼 | 詠唱:獣姫の呼び声 | 詠唱:白竜降臨 |
![詠唱:神鉄の翼](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
5/3/5 突進
アダマントバード | ![詠唱:獣姫の呼び声](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
3/2/1ホーリーファルコン
4/4/4ホーリーフレイムタイガー | ![詠唱:白竜降臨](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
6/6/6
大翼の白竜 |
詠唱:神鳥の呼び笛 | 詠唱:禁じられた儀式 | 詠唱:清浄の狐 |
![詠唱:神鳥の呼び笛](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
5/3/4
壮麗なる隼 | ![詠唱:禁じられた儀式](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
体力2以下の相手フォロワー消滅 | ![詠唱:清浄の狐](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
5/4/5 守護
ガーディアンフォックス |
熟達の調教師 | 詠唱:二対の炎 | ソウルコレクター |
![熟達の調教師](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
4/2/3
聖獣への誓いを出す | ![詠唱:二対の炎](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
4/4/4
ホーリーフレイムタイガー×2 | ![ソウルコレクター](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
7/4/3
死の宣告を出す |
ランクマッチでの動き
上記で説明してきた通り、カウントダウンでの動きが中心になるので構成もカウントダウンアミュレットに混ぜていくのが基本だ。うまく引けていれば5PP時に出し、次の6PP目で「シュラインナイトメイデン」を出し、選択できない効果を付与できればとても心強いフォロワーになる。
2Pickでの使い方
事前のピック次第では十分候補に入るカードだ。2Pickでは相手も十分に確定除去を確保できないのでチャンスは十分にある。しかし、他の優秀なレジェンドが来た場合、事前のピックで見極める必要がある。
狂信の偶像の入手方法
・【ガチャ】バハムート降臨
・レッドエーテルでの生成(1枚3500エーテル)
オススメ記事
交流掲示板